« 〔復刻版〕「自彊術」中井房五郎著発売 | トップページ | 東亜研究所刊「インドの宗教信仰」復刻版 »

2017/02/23

Kindle〔復刻版〕盤珪禪師

これまで旧字体&旧漢字の本は新字体&一部新漢字に改めて復刻していましたが、今回のKindle『〔復刻版〕盤珪禪師』は、すべて原文のまま旧字体&旧漢字で製作しました。

繁体字テイストの旧漢字を探すのが意外と大変で、最終的に「尊」の旧漢字(上が「やつがしら」というもの)だけは見つけられず。orz

ともあれ、富士川游撰著、新撰妙好人伝第十二編「盤珪禪師」が販売開始になりました。

Covertum200

〔復刻版〕盤珪禪師: 富士川游 撰著 (500円)

富士川游といえば、按摩関連の歴史について調べるにあたってお世話になった「日本医学史」の著者で、日本医学史の大先達としてしか知らなかったのですが、仏教書もけっこう出しているんですね。
今回はじめて知りました。

盤珪禅師は、苛酷な修業の果て、死ぬ寸前ぎりぎりの所で「不生の仏心」を悟り、その後没するまで、修業や禅の型にはまることなく、「不生の仏心」のままでいることを唱導し、方言交じりの親しみやすい言葉で広く一般庶民に法を説いたお方。

この富士川游撰著の「盤珪禪師」は、そもそも「新撰妙好人伝」という念仏者の宗教的生活に関するシリーズの中の一冊で、自己意識、私といった思慮分別を離れた所に在る盤珪禅師を紹介しています。


|

« 〔復刻版〕「自彊術」中井房五郎著発売 | トップページ | 東亜研究所刊「インドの宗教信仰」復刻版 »

電子書籍」カテゴリの記事

コメント

先日、購入しダウンロードの上、読み始めています。
ご苦心お察しいたします。電子化、まことにありがとうございました。

投稿: きりぎりす | 2017/03/05 22:19

コメント、ありがとうございます。

基本的に「自分が電子書籍にして読みたいもの」を作っているのですが、コメントが頂けるととっても励みになります。

ありがとう。(^o^)/

投稿: puru | 2017/03/06 05:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Kindle〔復刻版〕盤珪禪師:

« 〔復刻版〕「自彊術」中井房五郎著発売 | トップページ | 東亜研究所刊「インドの宗教信仰」復刻版 »