素人がAmazonで電子書籍を売るには
Amazonで「簡単!本格的!電子書籍の作り方: 縦書きEPUB3対応」を発売して15日くらい経過。
このブログやTwitterでチラとつぶやいただけで、特に宣伝はしていないので、当然ながらほとんど売れてません。(^^ゞ
とはいえ、これまでに7冊売れているので、逆に「おぉ、けっこう売れてるわ *^o^*」と思っていたり。
せっかく作った電子書籍ですし、できるだけ多くの人に読んでもらい。
そして「電子書籍販売ゲーム」的に売れ行きで遊んでみたい。
というわけで、何か策を考えましょう。
今回、Amazonで販売するにあたって、「KDPセレクト」というAmazon独占販売が条件の90日間のプログラムに登録しました。
これまでは仮想通貨決済サービスでも販売したかったので、あえて「KDPセレクト」には登録していなかったので、はじめての経験です。
ちなみに「KDPセレクト」に登録しない場合の販売者ロイヤリティ(販売利益)は35%。
それが「KDPセレクト」に登録すると、ロイヤリティ(販売利益)は倍の70%になります。
「Amazon独占販売」がネックにならない人は、断然登録した方がお得ですよね。
また、「KDPセレクト」に登録すると、無料キャンペーンを登録期間中に5日間実施できるとのこと。
いろいろと実際にやってみないとわからないことが多いです。
この無料キャンペーンのことは「KDPセレクト」に登録後にはじめて知りました。
無料キャンペーンを実施するとAmazonベストセラー無料版ランキングTop100に掲載されるとのことですが、まっとうな出版社等の書籍が並ぶなか、しょせん素人が作った電子書籍がランキング入りすることなど望むべくもなく。
無料キャンペーンをやったとして、誰がどうやって無料キャンペーン書籍を目にするのか不明ですし、果たしてどれくらいの人が電子書籍を手にしてくれるかまったく不明。
まあ、ともかくやってみましょう。
今回の料キャンペーンは、本日8日(金)の午後5時から11日(月)の午後5時くらいまでの週末3日間で設定。
実施されたら、あらためてブログやTwitterで告知をする予定。
「KDPセレクト」無料キャンペーン設定方法
Amazonの「KDPセレクト」で無料キャンペーンの設定をするのは超簡単。
1.自分の「Kindle direct publishig」アカウントの「本棚」ページに並ぶ販売中書籍の中から、該当書籍右にある「キャンペーンと広告」ボタンをクリック。
2.開いたページの「無料キャンペーン」左のチェックボックスをチェックして、「無料キャンペーンの実施」ボタンをクリック。
3.「無料キャンペーンの実施」ページで、カレンダーアイコンをクリックしてキャンペーン開始日と終了日を設定し、ページ下にある「変更を保存」ボタンを押して設定完了。
※ここで設定する時間は太平洋標準時(PST)なので、日本時間では17:00に開始し、終了日翌日の16:59に終了することになります。
(夏時間の期間中は、開始時刻と終了時刻が1時間繰り上げ)
※「現在まで使用した無料キャンペーンの日数」が「3/5」と表示されているので、「KDPセレクト」登録90日間中であれば5日まで複数回無料キャンペーンを実施できるはずです。(たぶん)
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 友だちがKindle版小説を出版したよ(2016.10.04)
- やっとスマホ専用ページが完成(2016.04.22)
- Kindle無料キャンペーンの結果(2016.04.16)
- 「簡単!本格的!電子書籍の作り方」Kindle版無料キャンペーン(2016.04.08)
- 素人がAmazonで電子書籍を売るには(2016.04.08)
コメント