Kinect for Windows SDK 1.5 提供開始、らしいです
・Kinect for Windows SDK 1.5 提供開始、日本語音声や表情認識、着席モードに対応 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2012/05/21/kinect-for-windows-sdk-1-5/?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
Windows用のKinectって、今日出た上記記事を見てはじめて知りました。
マイクロソフトがXbox用に開発したKinectをPC用に移植して「Kinect for Windows」として今年2月に販売開始していて、その開発者向けSDKバージョン1.5が提供開始された、ということらしいです。
ハードウェアの「Kinect for Windows 1.5」は来月6月から計31か国で販売予定とのこと。
ところで、そもそもXboxのKinectはテレビでそんなゲームをチラと見たことがあるようなないような・・・。
Xboxのサイトを見てみたら、既にかなりの数のKinectゲームソフトが出ているんですね。ほよぉ~
・Kinect ゲーム - Xbox.com
http://www.xbox.com/ja-JP/kinect/kinectgame#
ついでにYouTubeのKinect動画も。
下はドラゴンボールZのトレーラー。
世間ではこんなKinectゲームが既に現実というか当たり前に遊べたりしていたんですね。
すごいなぁ。
ところで、肝腎の「Kinect for Windows」ですが。
実際にはどんなソフトウェアが出ているんでしょ。
Xboxの例を見ると、Kinectを使えばかなりなことが出来そうに思えます。
と、探してみるも、なかなかWindows版Kinectソフトが見当たりません。
1.0のハード「Kinect for Windows」にバンドル販売されていた「窓辺ななみ」の動画はありました。
なんか今ひとつですね。
他にあるWindows版Kinect動画は、ほとんど開発用の動画みたいだし・・・。
探し方が悪かったせいか、XboxほどWindows版ソフトの開発が進んでいない模様。
1.5になったので、もう少し開発が進むことに期待してます。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 友だちがKindle版小説を出版したよ(2016.10.04)
- やっとスマホ専用ページが完成(2016.04.22)
- Kindle無料キャンペーンの結果(2016.04.16)
- 「簡単!本格的!電子書籍の作り方」Kindle版無料キャンペーン(2016.04.08)
- 素人がAmazonで電子書籍を売るには(2016.04.08)
コメント