« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012/02/29

Googleの新プライバシーポリシー実施前にIronにするかな

というわけで、Googleさんの新プライバシーポリシー実施目前ですが。
ウェブ履歴を停止・削除する方法を昨日投稿。

ん~。
でも、なんかまだモヤモヤする。

というわけで、Chromeって何をGoogleに送信してるんだったか、ちょっと確認。
SRWare IronというChromiumクローンは、Chromeが送信する個人情報をカットするという話でした、そいえば。

以下のページが詳しいです。

・Google Chromeの個人情報送信を無効化した高速・軽量ブラウザ「SRWare Iron」
http://antarespc.com/web-browser/srware-iron.html

Chromeで送信される個人情報が以下。

・Chromeではクライアントを識別するための固有IDが作成されるがSRWare Ironでは作成されない
・Chromeがインストールされていたかどうかを認識するタイムスタンプ機能を無効化
・サジェスト機能を無効化
・クラッシュ時に情報をGoogleに報告する機能を無効化
・トラッキング機能を無効化
・アップデート機能を無効化
・URLトラッカー機能を無効化

他にもChromeよりIronの方が良い点が挙げられています。

う~む。
やっぱり明日からIronをメインに使うことにします。

・SRWare Iron
http://www.srware.net/software_srware_iron.php


 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東京大雪の日、キジバトがWebカメラに頭突きした!

というわけで、毎度珍しくもない野鳥さんの動画です。(^^ゞ

な、なんと!
キジバトさんにWebカメラが頭突きされた!
という動画。

あ。
スルーしたい方はとっとと違うサイトへどぞ。(^^)/



キジバトさんの頭突きでガッ!と音がして、Webカメラ動いちゃいました。(^^;
後半後ろで流れる大きな音は、トラックのチェーンの音。


 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

東京の大雪いまだ降り止まず&スズメくん

相変わらず降り続く雪。
どれくらい積もるんでしょうね。o(^o^)oわくわく

やつら(スズメくんたち)も相変わらずうるさいくらい元気です。
ていうか、マイクの入力レベルを絞ったはずなんだけど・・・。(^^;


今朝午前8時半頃。


午前10時半頃。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大雪(東京)の朝それでもやつら(スズメ)はやって来る

今朝の東村山、雪国生まれにとっては心がほっこりするような雪。(^o^)
こちらの人たちは大変なのでしょうけれど・・・。

そんなノッソリな雪の中でも(だからこそなのかも)、スズメさんたちは元気にやって来ます。



後半、向かいの軒先でたむろってる人たちがかわいい^^



 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/28

Googleの新プライバシーポリシー実施前にウェブ履歴を停止・削除する方法

なんだかキナ臭いGoogleさんの新しいプライバシーポリシーですが。
それが実施される3月1日以前に、自分のGoogleウェブ履歴を停止し、かつこれまでのウェブ履歴を削除したい人もいるはず。
(ぼくはそうしましたが)


https://www.google.com/history/?hl=ja&authuser=0

ウェブ履歴の一時停止とウェブ履歴の削除は上記設定ページで出来ます。
下図は一時停止&履歴削除後のもの。


 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「どんな技にもいろんな解釈がある」前田日明

前田日明曰く:

「どんな技でもね、いろんな解釈があるんですよ」

「ひとつひとつ技を分解していくと、また違う解釈が見えてくる」

今朝、この言葉を読んでドキドキしました。

"不良の格闘技大会"『THE OUTSIDER 第20戦』もやっぱり熱かった!!:日刊サイゾーより

そうなんです。
上記は関節技に関するコメントなのですが、格闘技に限らず体に関する技は、人によりその時々によりその解釈は限りなくあるのだと思います。
按摩やマッサージ然り、ストレッチもまた然り。
すごい、すごい。
ドキドキします。

体に関する技の、その意味や解釈は、何か、確固とした正しいものがひとつあるのではなくて。
各々がその理解度や度量に応じて、その都度その都度見出していくもの。

按摩やマッサージでも。
「触れる」という基本的行為の中にも、人によっていろいろな意味や解釈があり。
「揉む」という行為もまた然り。

足を伸ばして前屈するというストレッチの中にも。
上体の前屈という他に、身体各部位に関するいろいろな意味や解釈があり。
重心や呼吸に関してもまた然り。

果てしない・・・。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/27

葛藤するストレッチではなくて意志的伸びを

我流伸びストレッチ動画をふたつアップしましたが、相変わらず他のふたつがまだ出来ていません。
ま、そのうちぼちぼちと・・・。

我流「伸びストレッチ2」合蹠
我流「伸びストレッチ3:開脚」とセルフマッサージ効果

この「伸びストレッチ」ですが、いわゆる静的なストレッチとはかなり異なります。
可動域の壁ギリギリのところで静止したストレッチをしていると、そこにはどうしても肉体的葛藤が生まれる気がします。
体は窮屈な状態から逃げようとするのですが、意図的にそれをこらえてストレッチする行為。
肉体の意志を無視した感じがしちゃいます。

例えば、体の硬い人が前屈しようとするとこんな感じになりがち。
下図のモデルは、うちの(セカンドライフ内)バクさんです^^



腰が引けて、体的には「これ以上前に倒れたくないっ!」と声高にアピールしてます。
そんな体の声を無視して、ご主人的には「前屈するぞ!」というアンビバレントな意志の元、頑張っちゃうわけですから。
肩に思いっ切り力が入って、重心が肩のあたりに上がった状態。
溺れている人が、アップアップ上に上がろうとしているような、そんな重心です。

「伸びストレッチ」は、葛藤するのではなくて、体の内発性から行おうとする試み。
体のやる気(気持ちのよい伸び)を触発して、それに乗っかっていく感じです。


例えば足を伸ばした前屈の時、膝はいくら曲がった状態でもよいです。
とにもかくにも、腰が引けた後ろ向きな状態ではなくて、腰がやや前傾して腰が入った状態からはじめます。



この状態で、充分に座骨に体重を預けてしまいましょう。
そうすると、丹田のあたりに重心がブンっと落ちます。
体を軽くゆすったりしながら、その重心が落ちる感覚を確かめます。
ブンッと重心が落ちると、「よっしゃ!」みたいなやる気が出ます。

そこから、息を吸う時に、伸びているところ縮んでいるところを、気持ちよくウネウネと伸ばしたり縮めたりする。
そして、息を吐きながら、座骨に重心を預けるようにくつろいでいく。

そんな繰り返しです。
途中時々、座骨に充分体重を預けられているか、丹田に重心が落ちているか確認したりしつつ・・・。

補足的メモでした。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/26

感覚を深めること、底力を培うこと

按摩やマッサージにとって、感覚や感触は最も重要で役立つ道具。

触れた感覚、その感触。
その感触の中に入り込んでいくと、そこは多様な表情や印象に満ちています。
それを、もっともっと深く味わい感じ取りたい・・・。

とはいえ、その感触の中に深く沈潜、または広く拡散しようとすると、ある限界にぶつかります。
それ以上深まらない、拡がらない感じ。

そこでは、なんとなくですが、底力が必要な気がし。
胆力とでもいうような、下からどっしりと支えることのできる深い底力。

大きな樹木が天高く枝を広げるには、それに見合った大地の奥深くまで張り巡らされた根が必要なように。

どっしりとした底力。

そういえば、昨年末から四股を踏んでいるのですが。
我流でスローモーション四股に変更し。
そのスロー四股で培われつつある下肢の安定感や根っこ感覚が。
その底力に通じそうな予感。

ところで、感覚、感触の中には、当たり前ですがポジティブ・ネガティブで括れないような多様なものがあり。
それらをありのままに感じ取るためにも、やっぱり底力は必要だよね、と思うわけです。

ルドルフ・シュタイナー著「秘儀参入の道」をパラパラ読んでいたら、「秘儀参入」とか「霊界参入」という言葉の意味はよくわからないながらも、感覚や感触の世界にも通じるような部分が。
メモ、メモ。φ(。_。 )


「秘儀参入の道」ルドルフ・シュタイナー
Ⅰ.秘儀の本質と人間の精神生活より

あることを知っても、そのことによって事態が変わることはないという考えに繰り返し没頭するのは、大事な瞑想になります。
たとえば、誰かが一時間後に必ず災害が起こると知って、その災害を防げるところにいなかったとすると、不安と恐怖に襲われることでしょう。
災害の発生を前もって知っても、事態は何一つ変わらないのです。
不安や恐怖を抱くことは無意味なのです。
不安や恐怖という無意味なものに、魂は自然の本性によってとらわれます。
そして、もし、恐怖を克服する大胆さを準備していないと、霊界参入のある段階で必ずこの不安と恐怖が襲ってくるのです。
「何かを、知ることによって変えられはしないか」という無意味な考えに耽るべきではないのです。

霊界参入を目指す瞑想者はある段階で、見方によってはまさに悪しきものを人間の魂の内部に見るに至ります。
意識の境界の下に、通常の人生の判断によっては、本当に別のものに変えてしまいたいものが存在するのです。
見方によっては、身の毛もよだつような、非常に恐ろしいものが意識の境界の下に存在します。
もし、準備のできていない人が魂の低層へと降りていくと、当然、その信じがたいほどの恐ろしい光景に驚いてしまいます。
繰り返し、繰り返し、事物は認識することによっては別様にならないと瞑想して、準備を整えなければなりません。
魂の地下へ入っていき、魂の地下を見たことによって恐ろしい光景が出現したのではありません。
恐ろしい光景は常に魂の深層に存在しているのです。
認識しなくても存在しているのです。
事物は認識によっては変化しないという考えを繰り返し瞑想することで、臆病さの大半を取り除くことができます。


 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012/02/21

映画「Avatar」とインド映画「Dashavatar」

地上波で放映された映画「Avatar」の録画をやっと観ました。
あんまり評判になっていると逆に引いちゃうクセのある人なので、当然公開された時には観ていません。
「攻殻機動隊」や「マトリックス」「風の谷のナウシカ」「ダンス・ウィズ・ウルブズ」を混ぜたようなテーマで面白かったです。

何かが無意識に刻み込まれるようで、なかなか良い余韻にも浸れます。

というわけで、相変わらずディスプレイの前に座っている時は、インド映画音楽のネットラジオを聴いているのですが、最近気に入っている曲が映画「Dashavatar」のサントラ。
愛用のネトラジ「DeSi-RaDiO」の調子が悪いので、直接「Dashavatar」のサントラを選んで聴いてます。

サントラ「Dashavatar」

このラジオ曲、インド映画も常時10数本観ることが出来(英語字幕)、インド映画の豊富なサントラ盤が聴くことが出来ます。(いいのかなあ)


インド映画「Dashavatar」。
Dash=10でavatar=化身、「10番目の化身」という意味らしいです。
カリ・ユガの終わりにこの地上に現れるヴィシュヌあるいはクリシュナの10番目の化身。
う~む、なにやら面白そうな映画。(よくわからないけど)

この「Dashavatar」を知ったのは、ネトラジでよく流れていた曲から。
曲の良さもさることながら、「むくんだ、むくんだ、クリシュナ」というフレーズが耳に残って、調べて聴いてみたら他の曲も全部良かったのでした。

クリシュナがむくんだ?
で、それを楽しそうに歌い上げてる?
みたいな感じ。

「むくんだぁ(^^)、むくんだぁ(^^)、クリシュナ(^O^)。むくんだぁ(^^)、むくんだぁ(^^)、クリシュナ(^O^)」

ムクンダというのは、どうやら1,008あるヴィシュヌ神の別名の中のひとつ、らしいですが。
歌詞の意味はやっぱりよくわからない。
名前の連呼、ってことかしら。

むくんだの歌、YouTube動画が下。
お姉さんがカワイイです^^


 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

DVD「今先生の操体医学2」がリリースされたよ

DVD「今先生の操体医学」シリーズの第二弾が発売されています。

このDVDは仙台操体医学院での授業風景の一部を撮影したものです。
内容は手首の操法、足首の操法、3軸操体、ひとり足首操法など今まで表現しきれなかった操法の細かいテクニックをわかりやすく解説しています。


【内容】
1.手関節の操法 ~前腕の回内回外~ 抵抗のコツ
2.足関節の操体
3.背部のコリを足首の動きで調節
4.膝倒し操法の基本から応用 膝倒しの三軸操体の実際
5.ひとりで操体 足関節の操体
6.足関節の操法の詳細と進化

いかにして気持ちのいい動きへと導くかそのコツを指導

詳細は今先生のサイトで。
今先生の操体医学 2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/16

我流「伸びストレッチ3:開脚」とセルフマッサージ効果

合蹠での伸びストレッチの基本的なコツは

両股関節も気持ちよく開くように(床に近づけるように)

息を吸いながら伸びをします

という股関節を開くような伸び。
これは、左右に倒したり捻ったりしている時も同様です。

開脚の伸びストレッチの基本的なコツも、この関節を開くように上体も反らした気持ちのよい伸びになります。
上記同様、左右に倒したり捻ったりしている時も同じ感覚。



これが気持ちよく伸びられると、その場で、または左右屈、捻転後には、かなり開くようになったり前屈できるようになります。
けっこう即効的。

図上に腕を伸ばしたら、伸びる時に肘を外側から内側に捻るようにすると、首の横~肩~三角筋までの縮んでいるスペースがより縮むようにうごめきます。
充分意識してこのスペースを気持ちよくうごめかすことができれば、かなり有効な肩こり予防になると思います。
(ぼく自身はもう何年も肩こりになってないので、その効果はよくわからないのですが。(^^;)

ともあれ、この伸びストレッチは感覚が蘇れば蘇るほど、微妙に身体の各部分をうごめかすことができるので、マッサージ師いらずになります。
昔は時々「誰かに按摩してもらえたらなあ・・・」と思っていたものですが、今はこの伸びストレッチで完全自給自足。
下手な人にマッサージされるより、こっちの方が自分でお好みの箇所を気持ちよくうごめかせられるので絶対よいのです。(^^)

まずは、伸びストレッチで縮んでいる所や伸ばしている所を充分に味わいつつ気持ちよく伸びる感覚を味わい、そのストレッチ効果や感覚が蘇ったり拡がったりする感覚を愉しみましょう。

Body Awakening なのだ!(^O^)/



 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012/02/15

我流「伸びストレッチ2」合蹠

我流で10年以上続け、最近また再開した伸びストレッチ。
たった四種類しかない伸びストレッチですが、ぼく個人にはめちゃくちゃ効果的なストレッチです。

基本的な目的は「感覚を開くこと」。
息を(鼻から)吸いながら、伸びているところをより気持ちよく伸ばし、縮んでいるところをより縮めるようにし。
息を(口から)吐きながらリラックスする。
この繰り返しです。

息を縮んでいる部分に吸い込む時、今まで使えていなかった(動かせなかった)筋肉が微妙に動き出します。
伸びている方はそもそもわかりやすいのですが、縮んでいる方をより縮めるのも意外と気持ちよいです。

繰り返す中で、その時々や姿勢によって、伸びはせずにただ呼吸してリラックスしている時もあります。
伸ばしたいところは、気持ちよく充分伸ばし。
くつろぎたい時は、十全にくつろぐ。
自分の体のノリやリズムで、無理せずにやっています。

すべての伸びストレッチで大切なのは、座骨にできるだけ重心を落とすこと。
こうすると、自然に下腹部に重心が落ちて安定します。

前屈、合蹠、開脚、静座仰向け、の順にやっているのですが、動画撮影で失敗して、今のところ合蹠、開脚しか出来ていません。
残りはぼちぼち追加ということで。


「伸びストレッチ2」合蹠


大まかな説明は動画に入れてありますが、抜けている説明を少し。

動画ではいきなり右の座骨に体重を預けるシーンからはじまっていますが。
合蹠して後ろ手に手を付かないと座れないとか、体の硬い人は真っ直ぐ座って後ろ手に手を付いた状態からはじめてください。
ぼくもはじめの頃はそうしていました。

その状態で、後ろに上体を気持ちよく反らし、両股関節も気持ちよく開くように(床に近づけるように)息を吸いながら伸びをします。
両股関節を開くようにするのは、意外と気持ちよいです。
動画では説明を入れていませんが、息を吸いながらの伸びの時は、この股関節を開く動きを入れるとかなり気持ちよいです。
これを数回。

これで、手を付かなくても合蹠で座れるようであれば、動画のように試みます。
もし手を付かないと駄目なようであれば、手を付いた状態で試みてください。

人に教えたことがないので、もし試みて質問があれば、HPのコメント欄に書き込んでください。
質問されるとうれしい人です。(*^^*)

目覚める身体 目覚める感覚・コメント欄

次は開脚を投稿予定。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おはよう!ひょうきんスズメくんたち!(^O^)/

動画ファイル保管庫がわりにYouTubeを使い(これがまた重宝なんです。かさばる動画ファイルをローカルのPCに保存しなくてもいいんですから。)、気に入ったスズメさんやその他野鳥の皆さんを動画から画像キャプチャしてブログに貼り付け。
後でニマニマ眺めるという、個人的趣味。

うっかりこのページに飛んで来た方は、サクッと閉じちゃってください。
すんません。m( _ _ )m
管理人の単なる変な日記です。

というわけで、今朝のひょうきんスズメくんたち。

ひとり目がこの人。
口を開けて、ちょっとアホっぽい表情がよいです。
後半まで真ん前をキープしてます。


ふたり目はこの子。
奥の方から覗き込むしぐさがかわいい。


三人目。
左の後ろから覗き込んでます。
ちょっと凛々しいイケ面くん。


四人目。
さっきの人の前にいた人。
・・・昔、牧場をまわる削蹄師助手のバイトをしていたことがあったのですが、牛を思い出した。(^^;


これ、最初の人ですが、あどけない顏、かわいい。


ども、アルパカです。みたいな(^^;


みんないなくなって、「あれ?どこ行ったの?」。


というわけで、スズメさんたち、さようなら~。(^^)/
また後でね。


という動画。↓


 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/14

スズメに驚いて逃げるヒヨドリ(はじめて見た)

うじゃうじゃとエサに群がるスズメさんたち。

ホバリングしながらケンカするスズメさんたちがいたり。


カメラを覗き込むスズメさんがいたり。

こんな人や。


こんな人。


そこにヒヨドリくん登場。


右の方からスズメさんが飛んで来ました。
スズメさんの動きが早いので(ていうか、かなりコマ落ちしてるので(^^;)ボケてます。



飛び退いてちょっとか弱い声で鳴いたヒヨドリくんと、棚に着地したスズメさん(まだ動いている途中なのでちょっとボケている)。


しばしキョロキョロしていましたが、結局退散したヒヨドリくんです。
さよなら~。(^^)/

いつもスズメさんを追い払ったり噛みついたりするヒヨドリですが、スズメに驚いて退散した人、はじめて見ました。@o@ へなちょこヒヨドリ


という動画が↓です。(カメラが古いのかちょっとコマ落ちしてます)

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やっぱり四股は面白い!(^O^)

四股も、亀の歩みではありますが、少しずつ慣れてきました。

四股を踏む時に片足に重心を預けてしまうこと。
重心が上がらないように、上半身の力も抜いてスッカリ片足に重心を預ける。

面白い。

今日からスローモーション四股でトライ。
片足をもう片方に寄せ、軸足にスッカリと重心を預けると。
自然に片足は浮きます。
そこから、ゆ~っくりとスローモーションで浮いた足を上げていき。
(軸足をまっすぐ伸ばしながら)
上がりきったところでしばし静止。

こんな感じ。
スローモーションでやると全身の感じに注意を向けやすいので。
当分はこれでやってみます。


今までは「一日1回、最低でも一日置きにできたらいいよね」的にやってましたが。
スローでやるといろいろと感覚が掴みやすいので、ちょっと病み付き。(*^^*;;

今日は、朝に十数回やって。
さらに暇な時に10回くらい、ちょこちょこやってます。

筋肉痛になる予感・・・。(^^;

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

右足に怪我をしているヒヨドリ動画

右足を折りたたんだまま、ミカンをついばむヒヨドリくん。
怪我しているんでしょうか。

ちなみに、超久しぶりにWebカメラから音声が拾えたのはいいものの。
音声入力レベルがマックスになっていて、かなりうるさいかもなので。(^^;
再生しようとする方はボリューム下げて再生してね。


 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/10

体と運のよさ

上は今年初めの投稿記事「心的イメージを喚起する絵や仏像」でアップした画像。
額に入った状態でスキャナーにかけたので、写真にピントが合ってません。(^^ゞ
それはそれとして・・・。

この写真、いいです、大好きです。
暗い木陰の中から、開けた空間に出たふたり。

視野が大きく開けた先は、はじめて見る風景。
ふたりは好奇心いっぱいの目できょろきょろ見回しているんでしょうね。
新鮮な驚きと楽しさいっぱい。

可能性に満ちています。

ところで、ここに心配性の母親がいたら・・・。
ちょっと想像したくないです。
一気に可能性も歓びもなくなりそうで。(^^;


この記事の次の次ぎに投稿したのが「相手の思考内容がわかる、ということ」。
マインドリーディングの本「心を上手に透視する方法」のことを書いた記事。

あの本の中にリチャード・ワイズマンという人の調査結果が書いていました。
リチャード・ワイズマンという人は、イギリスの元プロ・マジシャンで観客がトリックに引っ掛かる心理に興味を持ち心理学者へ転向した人。
現在は、イギリス・ハートフォードシャー大学で心理学(超常現象、詐欺、運など)の研究をしており、超常現象の心理学的研究やサイコップ(超常現象のニセ物あばき)で世界的に有名なのだそうです。

「心を上手に透視する方法」にあったのは以下の内容。

調査の対象になった人たちは、「新聞に載っている写真の枚数を数えるように」と言われた。
その後、ワイズマンは被験者に、写真が何枚載っていたか尋ねた。
しかし、被験者には知らされていないもっと重要なことがあったのだ。

その紙面の中央に、ワイズマンはある文章を「隠して」おいた。
その文章とは、紙面の半分くらいの大きさで「実験の担当者にこの記事を見たと言えば、あなたは百ポンドを獲得します」と書かれていたのだ。


自分には運がないと思っている被験者たちは写真を数えるのに一生懸命になり、その文章に気づかなかった。
一方で運がいい人たちはリラックスしており、もっと全体を見渡すことができ、ほぼ全員が百ポンドを手にした。

これはとっても象徴的で魅惑的な実験結果だと思います。

いわゆる運がいい人たちは、上の写真の子供ふたりのようにいつも好奇心いっぱいで可能性に満ちていて。
視野が広いというよりも、顔中目、みたいな感じだったりして。
体の感覚も大きく開かれています。

そしていわゆる運の悪い人たちは、上の写真が心配性の母親同伴みたいになっているのかも知れません。
目指す方向はある程度決まっていて、何か危険がないか常に猜疑心に満ちた目であたりを警戒し。
体は緊張していて、視野もかなり限定されちゃいます。
「危険はないか」「安全か」に固定されて、未知の素敵な可能性が視野を通り過ぎても認識しませんのです。


「体ってこうだよなぁ」としみじみ思います。
下は「町の按摩さん.com」の扉。

いきいきとした体は、その感触はとっても瑞々しく柔軟で。
呼吸も伸び伸びと、感覚と感性は内と外に大きく拡がり、可能性に満ちています。

一方、澱んでいたり硬くなった体は。
呼吸は浅く、感覚と感性も鈍く視野も狭くなってしまいます。

明るくて脳天気な人は、総じて瑞々しくて柔軟な体。
好奇心に満ちて根拠なく「どんないいことが起こるんだろう o(^^)o」と、日々脳天気に暮らしていれば。
体もより健康に、もっともっとしあわせになれる、かもです^^

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/09

超どアップのスズメさん動画が撮れた^^

久しぶりにスズメさん動画をアップ。
原因不明なまま音声が拾えてません。

超どアップでエサを食べるスズメくん。
はじめの方、左側でエサを食べるスズメくんの仕草がかわいい。(*^^*)


 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おはよう!スズメくん!

この冬、3日に一度は小鳥のエサ袋を買っている今日この頃。
きみたちは、ちゃんと野原でエサを見つけているんでしょうか。>スズメくん&キジバトさん

窓の隙間からベランダに向けた半野ざらし状態のPCカメラは、今ひとつ映りも悪く何故か音を拾ってくれません。

最近は、窓のレール溝にもエサを置いたりして。
窓際までやってくる勇者を眺めたりします。(^^)

今日の勇者。
おはよう!スズメくん!(^O^)/


 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Chrome17が出たので過去バージョンデータを削除

というわけで、Chrome17の安定版がリリースされましたね。

・「Google Chrome 17」の安定版リリース 検索結果表示を高速化
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/09/news022.html

Chromeはアップデート時に、ひとつ前のバージョンデータを残す仕様になっていることを知り、一昨日手動でそのデータを削除。
その後なんの不具合もないので、今回もアップデート後に古いバージョンデータを削除。

C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\Application

この「Application」フォルダのショートカットを作っていたので、サクッとアクセスしてサクッと削除。

容量は先日と同様、old_chrome.exe(約1MB)とひとつ前のバージョンのフォルダ(約81MB)でした。


 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/07

Chromeの古いバージョンデータを削除

何気に検索していたら、Google Chromeってアップデート時にひとつ前のバージョンに関するファイルを残すんだとか。

・Google Chrome のアップデート後に残る古いファイルを、一掃する!「OldChromeRemover」
http://www.gigafree.net/system/clean/oldchromeremover.html

上記ページで知ったのですが、読んでみるとわざわざツールを使うまでもなく、手動でもいいんじゃないかと。

探してみたら、old_chrome.exe(約1MB)とひとつ前のバージョンのフォルダ(約81MB)がありました。
場所は

C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\Application

100MB近くもあるので、とっとと削除。
何か支障があればChromeを再インストールすればいいし、という軽い考え。

上記アドレスの「Application」フォルダのショートカットを作っておけば、バージョンアップ時に開いてまた削除、って感じでよいのでは、って感じ。

支障があった場合は追記するです。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012/02/03

若返るストレッチと真向法(ってホントはこうやるんだぁ)

先日(1月25日)のNHK「ためしてガッテン -冬の若返りストレッチ」で、ストレッチをすると体内のコラーゲンが増加するとのこと。
血管年齢もプリプリに若がえっちゃう、とか。
それには、体の大きな筋肉をストレッチするのが効果的とのこと。

番組で紹介されていたストレッチを見ると、どうやら真向法でもよいんじゃないか、または真向法がベストじゃないかと思いました。

治療師になって20数年。
実は治療師初期の頃は、自分の体はほとんど手入れをしない腰痛持ち治療師だったりしました。
それが20年くらい前に本屋で真向法の本を見かけ、たった4種類しかない国産ストレッチということで、自己流で数ヶ月続けたらいつの間にか根の深い腰痛が治っていました。
それ以来、自己流アレンジ真向法を中心に、自分の体をケアすることに目覚め、今日に至っています。
今では「コリってどんな感じだったっけ?」みたいに生意気なことを言うまでになっていたりする53歳。(^^;

ところで、先日の「ためしてガッテン」では、肺のまわり、胸郭の肋間筋を含む呼吸筋のストレッチも紹介していましたが。
実はぼくの自己流真向法では、これらの呼吸筋も十全にストレッチしてました。

ちなみに、「ためしてガッテン」で紹介していた呼吸筋ストレッチは以下のような内容。

■肩のウォーミングアップ
1.ひざを軽く曲げて立ち背筋を伸ばす。
2.鼻から息を吸いながら、両肩をゆっくりと上げていく。
3.口からゆっくりと息を吐き、肩を後ろに回しながら下ろす。
4.1~3を10回程度くりかえす。

■吸う筋肉のストレッチ
1.両足を肩幅に開いて立ち、胸の前で両手を伸ばして手を(指同士を交互にからめ)組む。
2.鼻から息を吸いながら、腕を前に伸ばし、背中を丸めていく。
3.口からゆっくりと息を吐きながら、1.の姿勢に戻していく。
4.1~3を10回程度くりかえす。

■吐く筋肉のストレッチ
1.両足を肩幅に開いて立ち、片方の手を頭の後ろに当てる。
  もう片方の手は腰に当て、鼻からゆっくりと息を吸う。
2.吸いきったら、息を口から吐きながら、頭に手を当てている方の肘を上げながら体の側面を伸ばす。
  ※この時、肘を上げながら同じ側のおしり(腰)を下げるようにすると効果的
3.息を吐ききったら1.の姿勢に体を戻す。
4.左右交互に各10回程度くりかえす。


ここ数年は、それとは異なるストレッチ&呼吸を試みていましたが、昨日あたりから再度自己流真向法を再開してます。
やはりお肌プリプリになりたいんですもん。(*^^*)

そんなこんなで、YouTubeで真向法を検索してみました。
一本で4種類全部紹介していたのがあったので、載せておきます。


しかし、これを見てビックリ。
ぼくが自己流でやっていたのとかなり違います。(@o@)
何回か繰り返すんですね。(^^; 知らなかった

自己流の方が好きなので、やっぱり自己流の方で続けちゃいますけど。(^^;
いつかそれもこのブログで紹介するかも。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »