昼食後に眠くなる件
けっこう前から、昼食後に眠くなるようになりました。
「歳かな」とか「飲み過ぎで肝臓弱ってるかも」とか思っていたのですが。
ここのところ、それがかなり強くなり。
仕事中は好奇心ブリブリなので気にならないのですが。
暇な時間は大変。(^^;
夕方とか夕食前には、グダァ~となっちゃうようになっており。
「なんか対策しなくちゃ」と思い始めました。
そんな今朝。
目覚めようとする時に、閃いたのは。
昼食後、午後から夕方にかけて、全身の感覚が身体内に閉塞しちゃってるせいじゃないか、ということ。
というわけで。
今日の昼食後は、気づいたら、全身の感覚を空間広く開放するようにしていました。
感覚を、空間に広く開放するようにすると。
微妙に身体内の内圧が減り、感覚が大空広く拡がる感じ。
気がつくと。
今日は、眠気やグダァ~と感がなかったです。
やたっ。(^^)
最近は特に、ディスプレイに向かって思考世界に浸っている時間が多く。
感覚や意識が、身体内に閉塞的に籠もっていたのではないかな、なんて思います。
今後も感覚は拡げるよう意識しなきゃです。
当分、ネットでの情報収集は続けたいので。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- ただ、しあわせでいること(2017.08.05)
- お散歩しながらの全身呼吸(2017.06.25)
- 「玄米正食批判試論」Kindle版が出ていた(2014.09.10)
- 「自閉っ子の心身をラクにしよう!」という一般の人にもお勧めの本(2014.09.07)
- 肩甲骨をゆるめる体操のその後(2014.09.04)
コメント