チベット潜入・河口慧海
明治時代、日本にもたらされた漢訳仏典に不備を感じたお坊さん河口慧海が、サンスクリット語原典とチベット語訳仏典を求め、当時鎖国下にあったチベットに単身潜入しました。
命懸けのチベット入境は1901年~1902年、1913年~1915年の二度に渡りましたが、見事念願を果たしています。
1903年にいったん帰国した河口慧海は、その体験を翌年「西蔵旅行記」として出版。
現在は文庫本で「チベット旅行記」1~5巻が講談社学術文庫から出ています。
・チベット旅行記 1 (講談社学術文庫 263) \735 Amazon
若い頃新書版で読んだことがあるのですが、既に内容はかなり忘れています。
ところで最近仏教がらみで検索していたら、河口慧海の著作がネット上に公開されているのを発見して驚きました。
有り難い時代になったものです。
ネット上で閲覧出来るだけでなく、PDFファイルをダウンロードして印刷して読むことも可能なんですから、感謝感激です。
場所は国立図書館・近代デジタルライブラリー。
・近代デジタルライブラリー | 国立国会図書館
http://kindai.ndl.go.jp/index.html
上記アドレスのページで「河口慧海」で検索すれば、河口慧海の明治時代の著作数冊がヒットします。
有り難い。^^
デジタルアーカイブに直接飛ぶ場合は以下。
・西蔵旅行記[第1冊]上:河口慧海
・西蔵旅行記[第2冊]下:河口慧海
若い頃に読んだ現代語版もいいですが、やはり当時のままの表記の方が断然よいです。
以下は「序」の出だしですが、よいですよね。^^
西蔵は厳重なる鎖國なり。 世人呼んで世界の秘密國と言ふ。 其果たして然るや否やは容易に断ずるを得ざるも、天然の嶮に據りて世界と隔絶し、別に一乾坤をなして自ら仏陀の國土、観音の浄土と誇稱せる如き、
今、近代デジタルライブラリーにある河口慧海の著作で読みたいと思っているのは、「西蔵旅行記」の他に「西蔵探検」「生死自在」「西蔵伝印度仏教歴史 上巻」。
また、河口慧海がインド、ネパール、チベット各地で収集した多くの仏像仏画や民族資料は東北大学大学院文学研究科に寄贈されましたが、その資料の一部が公開されています。
・河口慧海コレクション:東北大学総合学術博物館
http://webdb2.museum.tohoku.ac.jp/data_base/tounitibi/ekai/index.html
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント