久しぶりのキャラネティクス 2回目
昨日は、朝起きた時からふくらはぎと臀部、下腹部が筋肉痛。
半年間継続的に行っていた時、キャラネティクスで筋肉痛というのはほとんどなかったのですが、今回はかなりキツイ筋肉痛が発現。
本来的には深層筋を使うべきところを、身体の使い方が下手になり、表層筋でごまかしてエクササイズしていた、という事でしょう。
たぶん。
という訳で、午前中に筋肉痛ながらもキャラネ2回目。
やはり「腹部のエクササイズ」がツラかったです。

上は、4種類ある「腹部のエクササイズ」のウチの三つ目。
1は両膝を立てた状態で、1センチほど胸腹部を丸め込むようにします。
これを100回。
2は、左足を上に真っ直ぐ伸ばした状態で、同じく100回。
3は、上の図で100回。
4は、両足を上に真っ直ぐ伸ばした状態で100回。
で、4の途中で首を上げていられなくなり、両手で頭の後から支えるようにしてました。
うはは。
これは、以前キャラネティクスをはじめたばかりの頃と一緒。
他のエクササイズはなんとかこなせたのですが、やはり前頸部の筋力は衰えるのが早いというか、日常生活の中で怠けさせているというか。
要するに、集中力に欠ける気合いの入らない生活を送っているのねアタシ、というのが実感。
キャラネティクス終了後、筋肉痛は少し軽減。
起きた時、身体全体がどよんとしていたのもスッキリ。
が。
歳のせいですね。
新たな筋肉痛が、時間を経るごとに出現。
ふくらはぎと臀部、下腹部に加えて、大腿部、腹部全体、上腕部にも。
階段の上り下りで、思わず「痛、た、た」と呻いてしまう。
ふとした動きで痛みが走り、スムーズな動作が……。
これでは午後からの仕事にも影響が出そうな気配。
横でプラバさんが「そんな時はパワーオイルじゃない?」と仰います。
ん~。
汗疹の時の感触もあり、炎症系にはエクセスオイルかも。
という訳で、エクセスオイルを筋肉痛がある部分に塗ってみました。
その場で体を動かしてみると、けっこう痛みが軽減。
プラバさんに「エクセスオイル、効くよ」と、隣の部屋に報告しに歩いてみたら。
身体全体の筋肉痛が激減しているのを発見。
これにはかなり驚きました。
表層筋の痛みは完全に消失。
深筋の痛みが少し残っているだけです。
なるほど。
身体表層の筋肉痛は、体のスムーズな動きを阻害するけれど。
深層の痛みは、それほど動きに影響しないのですね。
| 固定リンク
「伸び・ストレッチ」カテゴリの記事
- 上体のねじり伸びストレッチ(2013.11.11)
- 股関節をグリグリしてスッキリ(2012.03.10)
- 我流「伸びストレッチ1」前屈(2012.03.06)
- 葛藤するストレッチではなくて意志的伸びを(2012.02.27)
- 我流「伸びストレッチ3:開脚」とセルフマッサージ効果(2012.02.16)
コメント